人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アジアの女性の子どもネットワークのスタッフが、日常の作業やイベント告知などを行います。タイ駐在スタッフの書き込みもあります。
by awcnetwork
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

アジアの女性と子どもネットワークブログへようこそ!

「同じアジアに住む人間として、女性として、親として、手と手を取り合って、彼らと、そして自分自身のために活動していきたい」

アジアの女性と子どもネットワークブログへようこそ!_b0221426_12194248.jpg

1. 設立の背景
1996年5月、タイの山岳民族の村を訪問した。その時、就学の機会を求めて座り込みをしている数十組の親子と出会った。建物や資材の不足で義務教育を受けることができない子どもたちが、他にも大勢いた。
「母親としてなにかしたい」。その思いで、母親たちが集まり、団体を設立した。

2. 名前の由来
女性や子どもに困難が重なる。このような状況を解決するためには彼ら自身のエンパワーメントが重要。
「同じアジアに住む人間として、女性として、親として、手と手を取り合って、彼らと、そして自分自身のために活動していきたい」。「アジアの女性と子どもネットワーク」(AWC)という名前は、そのようなセルフエスティームの観点から生まれた。

3. 活動の担い手
母親たちだけで立ち上げたAWCも、少しずつ男性や若者が増え、2000年にはユースグループも誕生した。
また、会員制の形をとらず、プロジェクトごとに賛同者から寄付を募る方法で支援を仰ぎ、活動に関してはそれぞれの特技を提供してもらっている。

****************************************

このブログに関するお問い合わせ、ご意見は
awc@h6.dion.ne.jp
まで宜しくお願い致します。

アジアの女性と子どもネットワーク
http://www.awcnetwork.org/
# by awcnetwork | 2013-12-31 12:13

3月のイベント情報

1月、2月とイベントがなかったのですが、3月は2つのイベントに出店させていただくことになっています!

中区多文化フェスタ
2013年3月2日(土)11:00~15:30
場所:横浜市技能文化会館
※物販での参加です。

会場では、ブラジルや中国など様々な国の美味しい料理が販売されているほか、様々な国の人たちと楽しく交流できる企画が盛りだくさんです!

国際女性デー2013
2013年3月10日(日)13:00~16:00
場所:戸塚フォーラム横浜
※物販での参加です。

当日は、「アフリカ女性たちのエンパワメント」をテーマにした講演等も行われます。


両日とも、AWCだけではなく多くの関連団体が物販や報告を行います。
当日ボランティア(AWCブース)も募集しています。この機会に是非ご参加下さい。
半日だけのボランティアでも構いません!
是非お気軽にご参加下さい!

ボランティア可能な方はAWC事務局までメールでご連絡下さい。
awc@h6.dion.ne.jp
※件名を「ボランティア希望」として下さい。
# by awcnetwork | 2013-02-13 14:45 | イベント告知

2月の手づくりカフェ

昨年からスタートした手づくりカフェ。
ご好評に付き、今年も開催致します!

2013年記念すべき第一回目は、

うさぎのお手玉です。

2月の手づくりカフェ_b0221426_15511917.jpg


2013年2月21日(木)13:30~16:30
参加費は、1000円です。
※一つ1000円です。2つで対にされる場合は、2000円になります。
布やリボンはこちらでご用意致します。
裁ちばさみや、針・糸などお持ちの方はご持参下さい。
(お持ちでない方は、こちらでお貸し致します)

ご参加ご希望の方は、お早めに事務局までお問合せ下さい。
*メールでのお問合せの場合は件名を「手づくりカフェ」として下さい。
件名が、こんにちは や 件名なしだと迷惑メールに分類されることがあります。

送信先はawc@h6.dion.ne.jpです。

ペアにすると、お雛様飾りにもなります。
プレゼントにも喜ばれます。
講習後、製作キットの販売を致します。
是非おうちでも作ってみてください。
(キットの販売は原則手づくりカフェにご参加くださった方が対象となります)
# by awcnetwork | 2013-01-11 15:32 | 事務局スタッフ

1月のボランティアデーのお知らせ

2013年1月のボランティアデーは、

2013年1月24日(木)13:30~16:30
です。

通常、第3木曜日に実施しているのですが、今月は第4木曜日となります。
作業は書き損じはがきの仕分けなどを予定しております。

タイの子どもたちの写真を見ながら、楽しく作業する予定です。
是非ご参加下さい!
# by awcnetwork | 2013-01-11 15:13 | 事務局スタッフ

子どもたちが、養蚕農家へ見学に行きました

アーサーパッタナーデック財団子どもの家の子どもたちが、養蚕農家の見学へ行き、養蚕の実践的なレクチャーを受けてきたという報告がありました!

財団スタッフの方からの報告は以下の通りです。

***********
農園オーナーの方にとても丁寧に接していただいて、子どもたちも熱心に見学していました。
今後は、子どもたちの養蚕体験として、子どもたちが協力して竹で仮の養蚕小屋を建て、子どもたちをグループ分けして、グループ毎に責任を持って蚕の世話をする予定です。
仮の小屋が出来次第、見学に行った農場から蚕の卵を分けてもらえることになっています。
***********

見学の様子
子どもたちが、養蚕農家へ見学に行きました_b0221426_1349517.jpg

真剣な表情です
子どもたちが、養蚕農家へ見学に行きました_b0221426_135923100.jpg


すぐにでも、本格的な養蚕を始めたいところですが、まずは試験的にはじめてみて、子どもたちの反応や専門家の意見を取り入れながら徐々に軌道にのるようにしていきたいと思います。
# by awcnetwork | 2013-01-09 14:05 | タイ駐在員